一から身体の使い方を学べるヨガ資格取得講座。


みなさんは、こんな経験ありませんか?

「練習は続けているけど、自分のポーズがこれで合っているのかよく分からない」「身体が変わらない」「痩せない」など...


骨格をはじめ、筋力や柔軟性は人それぞれ異なる為、最適な練習内容も人それぞれ異なります。

この講座を受講していただくと、身体の深い理解やご自分に合った練習法を体得していただけるようになります。


ヨガインストラクターを目指す方はもちろん、生涯付き合っていくご自分の身体の為にも、年齢や経験年数問わず、どなた様でもご受講していただける講座です。

< R Y T 2 0 0 と は >

RYT(Registerd Yoga Teacher:登録ヨガティーチャー)200とは、200時間のカリキュラムを通じてヨガインストラクターの基礎を学ぶ全米ヨガアライアンスのヨガインストラクター養成コース。


将来的にRYT500その他資格などキャリアアップも目指せるヨガインストラクターの最初のステップです。

|| R Y T 2 0 0 規 定 時 間 ||

・アーサナのテクニック、トレーニング、実践 

・クラス指導のための教育方法論 

・解剖学と生理学 

・ヨガの哲学 / 倫理 / ライフスタイル 

・練習 

・残りを上記課題に割り当て

|| こ ん な 方 に お す す め ||

・安全で効果的な身体の使い方を習得したい方

・ヨガの哲学や心について興味がある方

・自分のためにヨガを学びたい方

・ヨガのスキルだけでなく、内側から自信をつけたい方

・新しいことを始めたい方

・時間に縛られない働き方をしたい方

・今後副業を考えている方

・本格的なヨガを学びたい方 仕事をするために、スキルとビジネス面で即戦力がほしい方

・子育てする上で子供の姿勢に関心がある方


|| カ リ キ ュ ラ ム に つ い て ||

当スクールでは、以下の内容を総合的に学ぶことが可能です。

RYT200カリキュラムは、ここでしか学べない5つの繋がりあるヨガを学びます。


◉ アーサナ体位・ヨガスタイル

解剖学をもとに、中立という姿勢を軸に学びます。

様々なヨガスタイルの中でも科学的に根拠がもたれた内容で、初心者はもちろんヨガ経験が豊富な受講生や医療従事者からも定評のスタイルです。


◉ 学べる内容

・アーサナ

・プラーナヤーマ

・アジャストメント

・解剖学(中立理論)

・瞑想(有の瞑想・無の瞑想)

・呼吸、生理学

・ヨガ哲学と歴史

・クラスと構成(シークエンス)

・ティーチングテクニック

・ヨガビジネス講座


学習内容はOMYOGAスクールのテキストとカリキュラムに沿って行います。

OMYOGA公式ホームページは、コチラ


< 当 ス ク ー ル の ポ イ ン ト >

P O I N T 0 1


ここでしか受けれない中立理論

中立は、アライメント(姿勢を見るポイント)をまとめたシンプルな身体理論です。これを知ることでベテランヨガ講師のように個体差にあったポーズの修正やアドバイスができます。


P O I N T 0 2


国内唯一、エビデンスベースのテキストを使用

当スクールのRYT200テキストは日本で唯一、医師監修がはいっています。

ポーズの効果や注意は、全てエビデンスに基づいているので、透明性のある学習ができます。

例えば、特定の疾病をもつ生徒に対する注意点がわかるから、生徒に的確な指導ができるようになります。


P O I N T 0 3


難関を通り抜けた質の高い講師

RYT200の指導にあたる講師は、数多くの人気・実力派インストラクターを輩出しているOMYOGAスクールよりRYT200講座の開講を認められている「OMYOGAライセンス講師」です。


1000時間以上のヨガクラス指導の上に700時間以上の実習と自宅課題をクリアし、選ばれた講師のみが認定されます。

また、講師は「解剖学」「生理学」「哲学」「思想」などの知識を偏りなく保持し、講師専用のトレーニングでスキルアップし続け、みなさんをより良いインストラクターへの道を導く高い指導力を持ち合わせています。


P O I N T 0 4


段階的な学習構造

ヨガラメールのRYT200は、ヨガを1から段階的に学習する構造です。

段階的だから、ヨガ歴や身体の柔軟度を問わず、本格的にヨガを学べます。


学習のゴールは3つ

① 1人でヨガクラスを作り、ティーチング、アジャストができる

② ヨガビジネスに必要な準備が整っている

③ 心身のセルフケアを大切にできる

このゴールを考えたら、フレキシブルな受講スタイルではゴールまで達成できませんでした。


P O I N T 0 5

◉ アーサナ

正しい形を知りヨガによる怪我を予防、 しなやかな体づくりを目指す

・ベーシックポーズ

・アドバンスドポーズ

・バリエーションポーズ

・サンスクリットポーズ名 /メインの動き / 効果 / 注意・禁忌 / コレクトアライメント / ミスアライメント / アジャスト法 / プロップス使用法 /軽減法

 ◉ クラス構成・指導法

卒業後すぐにインストラクターができるスキルを取得

・クラス構成法、指導法

・5つのヨガクラスの作成、指導 OMYOGA/ハタヨガ/ヴィンサヨガ/ハタ・ヴィンヤサヨガ/リラックスヨガ/オリジナルヨガクラス


◉ ヨガ哲学

ヨガの発祥や歴史に触れてみよう

・インド哲学・思想

・日常に取り入れるヨガ哲学

・マントラとは

◉ ヨガ解剖学

初めてでも大丈夫、体のことにどんどん詳しくなる

・代表的な骨格、筋肉、関節

・ポーズカテゴリーごとの関節作用と主要筋肉

・ポーズの効果と神経系のつながり


◉ プラーナーヤーマ・瞑想

人に教えるだけじゃなく、自分のためにもしたいこと

・5つのプラーナーヤーマ:体位/効果/注意・禁忌/所要時間/ムドラ

・2つの瞑想:有の瞑想/無の瞑想

◉ 動画コンテンツ

開講前〜動画で学習、卒業後何度も見返して復習可能。

・ アーサナの基準となる『中立』

・『伝統的ヨーガ』

・『歴史思想』


P O I N T 0 6


卒業後のサポートとつながり

卒業後も定期的に集まれるクラスやコミュニティーで、ヨガや仲間と継続的に関われます。


①卒業生限定の継続トレーニングやセミナー

②働く場所のサポート

③開業のお手伝い

④持続可能な社会づくり


たとえば、「インストラクター業に繋がらない」、「仕事がはじまったけれどどうすればいいかわからない」などの悩みを安心してシェアできるつながりがあります。


< 段 階 的 に 学 ぶ ワ ケ >

RYT200を取得し、いざビジネスを始めようとすると何から初めたら良いかわからないというお話をよく耳にします。


RYT200を取得された方によくあるお悩み

✔︎ 資格は取得したけど自信をもって指導できる気がしない

✔︎ 自分で起業したい、またはクラスを初めたいけれどなにを準備したらよいかわからない

✔︎ 集客が難しい

✔︎ SNSの効果的な使い方がわからない

✔︎ クラスを初めたがこれが正解なのかわからない。もっと生徒さんの為になるティーチングがしたい。

ヨガラメールなら大丈夫!

卒業時にはヨガビジネスに必要な準備はすべて整っています!


当スクールのRYT200は、スモールステップで段階的に学ぶ学習構造です。

スモールステップとは、目標を細かく分け、簡単な内容から少しずつこなして難しい内容を1から順に達成していくことです。深い学びはフレキシブルな受講スタイルでは達成できません。


知識や実践の積み重ねを正しい順序で段階的に行うことにより深い理解力を促します。


講座終了時、クラスを作成したり開業したりするノウハウや自信を持って生徒さんにティーチングを行う力、テーマにあったクラス作成や指導、アジャストを行う力など就業に必要なすべての事があなた自身のものになっています。


◉ 卒業生限定プログラム


・メンタープログラム

卒業生限定のプログラム。

卒業後に知識をブラッシュアップしたり、インストラクターとして働いている方は出て来た悩みをシェアしアドバイスを受ける機会として利用出来ます。


・RYT200再受講

卒業生限定の再受講制度があります。

再受講は、ご自身の知識をブラッシュアップし、自信がない部分を補うことが可能です。

また、講座の内容は随時アップデートされていますので、最新情報を学ぶ頂く機会としても利用いただけます。

再受講は復習したい、知識ブラッシュアップしたい有資格者向けです。


・RYT200アシスタント 


・お仕事のご依頼


< 卒 業 後 の 進 路 に つ い て >

卒業後、それぞれヨガの知識を使って人生をより豊かにする様々なライフプランを設計し、その道を歩んでいかれると思います。

トレーニング修了後、活動していく中で分からないことや疑問も出てくると思いますが、当スクールは卒業生のコミュニティを大切にし様々な形で活動のサポートを行います。